元カノとやり直すため彼女の情報を遮断するただ1つの理由
こんにちは、ツカサです。
別れた彼女とやり直すには冷却期間中の行動が大切だとお伝えしました。
冷却期間中に内省せずに他力本願になったり甘えたりすると、
復縁できるものも復縁できなくなりますので。
そこで、冷却期間中の補足というほどでもないですが
もう一つ経験を元にお伝えしたいことがあります。
元カノの情報を必要以上に仕入れないということです。
まるっきり彼女の動向を調べず情弱になることを、
推奨しているわけではありません。
別れてしばらく経っていたら、
新しい彼氏ができたかどうかなど気になるところでしょうし
調べたくなる気持ちもわかるつもりです。
ただ一方で、知ったところでどうにもなりません。
仮に、元カノに新しい彼氏ができたことを知ったら
あなたはどう思うでしょうか。
まさか、「別れろ」と
メッセージを送りつけるわけにもいきません。
そうではなく、恐らく凹むと思います。
凹んでやる気がなくなるのは目に見えているためです。
そんなナイーブではなく、
「新しい男ができた!?クソ!絶対に見返してやる!」
なんて、発奮できるならいいかもしれませんが
ここまで気持ちの強い人なんてごく一部です。
別れた彼女がFacebook、Twitter利用者だったら、
相手の情報が筒抜けなことも珍しくありません。
そこが便利でもあり、不便なところです。
繰り返しますが、気持ちが強くなければ
Facebookなどで偽名アカウント作って、
彼女の状況を探るマネはしない方がいいと思います。
実際に偽名アカウント作って元カノの様子を見たら、
心が完全に折れた人がいましたからね。
好奇心が身を滅ぼした例です。
また、一方でSNSでは
彼女の状態がわからない場合もあります。
非公開設定にしていたら調べようがありませんので。
これはこれで喜ぶべきことですが、
どうしても知りたい気持ちが抑えられなかったら…
共通の友人がいたら、その人に聞く人がいます。
その人物に探りを入れたくなる気持ちも多少はわかりますが、
どんな場面でも詮索とは無益なものです。
目次
共通の友人との会話に気を付ける
自力で調べる以上に危険なのが、共通の友人がいた場合
その人に探りを入れてしまうことです。
あなたと元カノに共通の友人がいたとして、
話の流れで別れた彼女の動向を聞こうものなら
その人から元カノに対して話が行く可能性は十分あります。
軽く聞いたつもりなのに、
話に尾ひれ背びれが付いてしまったら本末転倒です。
「あいつ、○○(元カノ名)のこと聞いてたけど?」
「え…ヤダ!キモイんだけど」
こんな会話が陰でなされているかもしれません。
したがって、共通の友人がいたとして
でもって、その人とどんなに仲が良かったとしても
元カノのことは話題に出さない方がいいと思います。
その人も、あなたと彼女が別れたことを知っていたら
気を遣ってわざわざ話題に出すことはないでしょうし、
自分から自爆する必要はどこにもありません。
ということで、別れた相手のことを知っても
それに耐えうる精神力があればいいと思いますが、
不都合な真実が出てくることもあるので
軽い気持ちで調べても何一ついいことはありません。
冷却期間中は一切の情報を遮断する
私の場合は、元カノの状況を知りたかった気持ちはありましたが
それでも詮索行為は一切しませんでした。
もし、新しい彼氏がいてイチャイチャしてることが発覚でもしたら
気が触れてしまうと思ったからです。
そんなことより、淡々と自分のできることをこなして
元カノとよりを戻すための方法を実践していました。
別れた彼女と復縁するには小手先のテクニック云々より、
男しての魅力を上げないと意味がありません。
それにもかかわらず、余計なことを知ったがために
気持ちがそわそわして自己成長を止めてしまったら、
もう彼女は戻ってこないと考えるべきです。
「知らぬが仏」という言葉があるように、
復縁でも意識しておきたいものですね。