元カノから近況報告を伺うメール来ても落ち着け!
元カノから近況報告を伺うメールが来たら、
思わず飛びきたくなる気持ちはわかります。
「元気?最近調子どう?」
という具合のメールが
彼女から届いたら。
「うん!元気だよ!(中略)」
中略とありますが、
実際に長文をダーッと書いて
すぐに返信してしまうありさま。
ありさまというくらいですから、
やっちゃダメなパターンだってことです。
目次
近況質問メールにすぐ返信してはダメな理由
普通に考えれば、
相手からメールが来るってことは
まったく脈ナシというわけではありません。
別れた相手が憎かったら、
生きてようが死んでようが
どうでもいいじゃないですか?
それをわざわざ近況を尋ねてきたわけですから、
少なからず興味あるってことです。
ただし、これに浮かれて
秒速で返事したり、
必死な長文を送るのはアウトです。
「こいつはまだ私に気がある」
と、思わせてしまうからです。
自ずと主導権が相手に移り、
もし復縁できたとしても
主体性を発揮できなくなります。
だから、まず落ち着けてと
私は指導しています。
適切な返信のタイミングとは
これといってビシッと「いつ」とは言えないですけど、
24時間程度空けた方無難です。
理由は先ほども言ったように、
必死感を相手に悟られないようにするためです。
自分の心理が相手にわかったら、
手玉に取られてしまいますからね。
「元カノはそんな女じゃない!」
と、思うかもしれませんが
人は大なり小なり、
そして、意識してるかしてないか別に
相手をコントロールしたい生き物です。
それが自分の快感だからです。
好き好んで言うこと聞かない相手と
一緒にいたいと思う人は少数でしょう。
くれぐれも女を美化するのは辞めるべきです。
返信する内容
返信のタイミングはお伝えしましたが、
具体的な内容に触れてませんでした。
ということで、簡単に返信内容をシェアします。
一言で言えば、
聞かれたこと以外答えないか
答えてもプラスアルファ程度です。
元気?最近どう?
↓
ああ元気だよ。
まあボチボチかな。
そっちは?
まあ、こんなイメージです。
会話を続けたいと思ったら
「そっちは?」と聞いてもいいですし、
とくに話を膨らませたいと思わなければ
「ボチボチかな」で終わらせましょう。
この記事を見ている人は、
今後の進展を考えてると思うので
会話を続けたいと思ってるはずですけどね。
LINEだとどうなのか
ついでにLINEの扱い方もお伝えします。
結論を言えば、メールもLINEも同じです。
長々と文字を打ったり、
すぐに返事をするものじゃありません。
ただ、LINEだと読むと既読が付くので
そのあたりの取り扱いが面倒ですが。
メールの開封は相手にわかりませんが、
LINEは一目瞭然ですからね。
「あ、元カノだ!」
と、勢い余って
すぐに既読にしたりせず
1時間後でも2時間後でもいいので
時間を置いて開封するようにしましょう。
堂々と構えてろ!
最後に簡単にまとめます。
元カノから近況伺いのメールが来たってことは、
あなたにまだ何かしらの感情があるということ。
それも好意の方向で。
その気持ちを利用すると言ったら
聞こえは悪いかもしれませんが、
この時点ではあなたにイニシアチブがあります。
ということで、復縁に向けたチャンスを捨てないよう
堂々と焦らず取り組んでいきましょう。