婚約中の彼の年収が低くて結婚していいか不安に襲われる…
こんにちは、ツカサです。
婚約中となると、ただの交際と違って
先に控えた結婚生活で経済面を考えないといけません。
結婚相談所、婚活パーティーなどで
最初から自分の納得した収入の男性と交際している女性なら
彼の収入の低さに悩む必要もないでしょう。
ただ、世の中そういう出会いばかりではないし
「この人だから結婚したい!」という、
純粋で素敵な女性も数多くいます。
とはいえ、結婚生活は毎日がリアルなので
お金の問題は切っても切れません。
愛はお金で買えませんが、
愛を潤わすことはお金でできます。
キレイゴトでは結婚はできませんし、
現代の男性の強さは年収です。
女性が強い男性に惹かれるのは、
DNAレベルで刻み込まれているので
それを非難するのは酷というもの。
また、男性自身も年収が高くなれば
可処分所得が多くなるので、
将来の奥さんからギューギュー詰められなくて済みます(笑)
さて、話が少し脱線しましたが
婚約中の彼氏の年収が低いことを悩んでいる女性の、
シェアしていきます。
目次
婚約中の彼氏の年収が低いので結婚していいものか…
私は25歳で彼氏は29歳。
共に京都府在住です。
私は医療事務の仕事の正社員で、
年収は250万円ほどで手取り14万円ほど。
貯金額は350万円です。
一方で彼の年収は300万円前後で手取り19万円。
貯金は100万円以下です。
彼と交際して2年で婚約していますが、
挙式してから入籍します。
そのため、結婚前提の同棲しており
招待状も関係者に送っています。
彼の年収などは同棲前にある程度知っていましたが、
貯金額を含めて聞くと不安になりました。
今後は共働きとしてやっていきますが、
子供も欲しいし育児のこともありますから
そのときは専業主婦になる可能性があります。
育休制度も一応ありますが、正社員として復帰したときに
席があるかどうかわかりませんし…
一方で、彼は昇給とかに興味を示していません。
「拘束時間が長くなるから嫌だな」
話し合った結果、彼の感想がこれでした。
私は将来の子供のためや彼の義理の両親の老後を考えて、
もっと貯金したいと思っています。
元々、学生の時から貯金が大好きで
贅沢することなくここまできました。
もちろん、溜め込むだけではなく
将来の子供の学費などには使いたいし、
義理の両親に援助をしないといけないときがあれば
貯金を引き出す気持ちはあります。
でも、それを考えると
私の貯金額だけでは足りません。
先のことを考えすぎかもしれませんが。
彼は優しくて、私が言わなくても家事をやってくれて
私よりもうまいことも多いです(笑)
性格は申し分ないですが、彼の収入面が不安でたまらなくなります。
この経済状態で入籍していいのか…
心から申し訳ないですが、婚約破棄が頭をよぎったこともあります。
自分が年収低いのを棚に上げて最低ですが。
これが多くの女性の本音だと思います。
あなたの彼女も言わないだけで、
こういう不満があるかもしれません。
さて、この彼女の話を聞いてどう思ったでしょうか。
婚約中の彼の年収が低いのを不満に感じたら銭ゲバか
一部の男性は、彼女の本音を批判するでしょう。
「自分が低スペックなのに欲深い女だ!」
という感じに。
しかし、私はそう思いません。
もちろん、欲が深い女性は数多くいます。
人を年収でしか判断しない人のことです。
ただ、彼女の悩みを詳しく見ていくと
自分自身の貯金を吐き出す覚悟もあるし、
彼の性格のよさをすごく買っているわけです。
根っから欲深い女性なら、
そもそも悩んだりしません。
また、彼女の言葉にもあるように
妊娠して出産したら育児が始まります。
近所に保育園があればいいですが、
待機児童問題はどうするんでしょうか。
そして、育休制度の問題もあります。
復帰できたとしてもパートしかなかったら、
収入面がさらに厳しくなります。
つまり、この彼女の場合は
先々のことを見据えているだけで
現実的な判断ができる人という印象を受けます。
会社で収入を増やすのは現実的ではない
さて、そんなリアリストな彼女ですが
一つだけ思い違いをしています。
彼がたとえ出世したとしても、
いきなり月収が数万円アップするなんてことはありえません。
大企業に勤務していたとしてもです。
フルコミッションの場合は違うでしょうが、
そもそもフルコミ営業だとしたら
彼の月収は中途半端です。
この手の営業会社の給料は、
高いか低いかのどちらかですから。
ということで、万一彼にやる気があったとしても
会社勤めだけで収入を上げることは不可能です。
収入を上げるなら副業するしかない
現実問題として、収入を増やすのは一筋縄ではいきません。
しかし、会社終わりにバイトするのは現実的でしょうか。
都心ならバイト先が多々あるでしょうから、
バイト先に悩むことはないはずです。
ただ、体力的に気力的にどうなのか。
ずっと働き続けるわけにはいきません。
そして、対人関係の問題。
年下の上司にアゴで使われるなんてゾッと思います。
一方、地方はバイト先さえないところもあります。
そういう意味では働き口がある都心の方が、
救いはあるかもしれません。
じゃあ、どうすればいいのか。
転売するのが一つの方法だと言えます。
ヤフオク、メルカリなど、インフラは整っているので
あとはやるかやらないかです。
婚約破棄の理由に経済的な理由があることは、
今回の事例でおわかりだと思います。
大切な彼女と、将来の家族を守るためには
男なら稼ぐしか道はありません。
参照:将来のビジョンが見えないと振られたが彼女とよりを戻せる?